2016年11月10日 13:04
みなさま、こんにちは。

益子の陶器市へ行ってきました。
てか行ったら陶器市をやってましたっていう
もはやラッキーなのかアンラッキーなのかわかんない状況でしたけども。

9時前には益子に着いてたのに
益子一帯の渋滞が凄くて駐車場に停めるのに1時間半もかかってしまって。

なんとか停めてせっかくなんでなにか器を買って帰ろうってことになり
物色を始めたものの

10軒くらい見たところでもうキャパを超えてしまいまして。

もともとそれほど興味がないってのもあるけれど
陶器市の会場にものすごい数のテントがひしめき合ってて

あまりに多すぎて選べなくなっちゃったって言うね。。

結局ワタシは写真を撮る方が楽しくなっちゃって
最初に見た何軒かのうちで『これ』って決めて
一回りしてから最後に買おうと思って
戻ったら売り切れてたって言う。
まさに陶器市初心者。

ほとんとの方はちゃんと事前に下調べをしたり
もともとお気に入りの作家さんがいるみたいで
人気の作家さんのテントは人だかりができてたり
早々に売り切れたりして。
そんな様子が陶器市初心者にはなんだか新鮮でした。

またいつか行ってみたいな。

益子の陶器市へ行ってきました。
てか行ったら陶器市をやってましたっていう
もはやラッキーなのかアンラッキーなのかわかんない状況でしたけども。

9時前には益子に着いてたのに
益子一帯の渋滞が凄くて駐車場に停めるのに1時間半もかかってしまって。

なんとか停めてせっかくなんでなにか器を買って帰ろうってことになり
物色を始めたものの

10軒くらい見たところでもうキャパを超えてしまいまして。

もともとそれほど興味がないってのもあるけれど
陶器市の会場にものすごい数のテントがひしめき合ってて

あまりに多すぎて選べなくなっちゃったって言うね。。

結局ワタシは写真を撮る方が楽しくなっちゃって
最初に見た何軒かのうちで『これ』って決めて
一回りしてから最後に買おうと思って
戻ったら売り切れてたって言う。
まさに陶器市初心者。

ほとんとの方はちゃんと事前に下調べをしたり
もともとお気に入りの作家さんがいるみたいで
人気の作家さんのテントは人だかりができてたり
早々に売り切れたりして。
そんな様子が陶器市初心者にはなんだか新鮮でした。

またいつか行ってみたいな。
- 関連記事
-
- 茶屋雨巻 (2016/11/11)
- 益子の陶器市 (2016/11/10)
- 旅の終わりの絶景 (2016/05/27)
スポンサーサイト